『国際問題』ウェビナー

「米国主導の国際秩序変容と地経学」を論じる

2024年7月31日(水)14:00―15:15
登壇者:
鈴木一人 東京大学教授、地経学研究所所長(モデレーター)
山下ゆかり 日本エネルギー経済研究所常務理事
角南篤 笹川平和財団理事長、政策研究大学院大学学長特命補佐・客員教授
冨浦英一 経済産業研究所所長、大妻女子大学教授
寺田貴 同志社大学教授
詳細はこちら
公開ウェビナー

2024年欧州議会選挙:EUはどこに向かうのか

日時: 2024年6月20日(木)16:30-18:00
形式: オンライン(Zoomウェビナー)
登壇者:
- 遠藤乾(日本国際問題研究所客員研究員、東京大学教授)(モデレーター)
- 伊藤武(東京大学教授)
- 上原良子(フェリス女学院大学教授)
- 臼井陽一郎(新潟国際情報大学教授)
- 仙石学(北海道大学教授)
- 髙島亜紗子(日本国際問題研究所研究員)

終了しました。
公開ウェビナー

「効果的で包摂的、ネットワーク化された21世紀型多国間主義を目指して」

2024年6月14日(金)15:00-16:30

※イベント実施報告はこちら

※動画はこちら
第5回 東京グローバル・ダイアログ (TGD5)

動乱の世界:安定した国際安全保障と協力をどう築くか?


2024年2月28日(水)~29日(木)に開催しました


※プレスリリースはこちら
※動画はこちら
※各セッション要旨はこちら
戦略年次報告2023

動乱の世界:安定した国際安全保障と協力をどう築くか?

全文はこちら
第1章  概観
第2章  動乱の世界と安全保障の行方
第3章  不透明さが増す世界経済の行方
第4章  国際協力の行方
    • 軍縮・科学技術センター CDAST
    • 外務省 外交・安全保障調査研究事業費補助金
    • 領土・主権・歴史センター
    • 戦略年次報告
    • 東京グローバル・ダイアログ
    • 国問研戦略コメント
    • 研究レポート

    最新の研究情報