ロシアによるウクライナ侵攻以降、中国、ロシア、イラン、北朝鮮の4か国間の連携が強化されつつあり、国際社会の注目を集めている。これらの協力関係は、「動乱の枢軸」、「混沌の四重奏」、4か国の頭文字を取った「CRINK」、さらには日米豪印QUADをもじった「ダークQUAD」などと呼ばれている1。しかし、バイデン政権およびトランプ政権は、こうした呼称を公式には使用していない。そこで本稿では、対抗勢力間の連携について米国政府の認識と政策議論を検討する。
バイデン政権の認識と対応
バイデン政権は、中国、ロシア、イラン、北朝鮮の4か国が必ずしも一枚岩ではないと認識しながらも、その協力の進展に対して強い懸念を示してきた。例えば、バイデン大統領は「プーチンの仲間たちは、彼に補給を続けている」と述べ、イラン、北朝鮮、中国を名指しで批判した2。またブリンケン国務長官は、4か国は「一つの枢軸ではない」としつつ、「修正主義勢力」として警戒すべき対象と位置付けた3。さらに、ヘインズ国家情報長官も、4か国は「一つのブロック」として行動しておらず4、「正式な同盟」や「多国間の枢軸」には至らないだろうと評価しながらも5、2国間・3国間の協力が網のように拡大することで4か国の関係が進化しつつあるとの認識を示した6。
こうした4か国の協力関係について、情報機関は特に3つの懸念を示した。第一に、ロシアによる北朝鮮、イラン、中国への譲歩である。具体的には「ロシアが北朝鮮とイランの武器や弾薬を必要とする立場」になったことから、これまでの抑制的な姿勢を転換し、その結果として「核不拡散の規範が損なわれる可能性がある」と指摘していた7。また、「ロシアがこれまで提供を渋っていた技術を中国に譲る可能性が高まっている」とし、中国が特定の技術分野において競争力を高める危険性についても懸念が示された8。第二に、制裁効果の低下である。4か国が互いを支援することで、米国や同盟国・パートナーが課す制裁等の効果が損なわれているとの懸念を示していた9。第三に、他の安全保障課題に関する軍事協力の進展である。ヘインズ国家情報長官は昨年「中国とロシアが台湾に関連した共同演習をおそらく初めて行った」との認識を示した際、「中国がロシアと協力したいと確実に考えている地域であり、我々には彼らがそうしない理由が見当たらない」と述べ、台湾をめぐる中露の軍事協力の進展に懸念を示した10。さらに、クルーズ国防情報長官も、「たとえロシアと中国の軍隊が相互運用可能でなかったとしても、彼らは確実に協力的な関係を築くだろう」と述べ、「我々はその点を軍の編成や計画立案の際に考慮する必要がある」と指摘した11。
こうした懸念を背景に、バイデン政権は昨年12月、4か国間の関係緊密化への対処方針として国家安全保障覚書を承認した。覚書の詳細は公表されていないが、(1)米政府機関間の協力関係改善、(2)4か国に関する米同盟国間の情報共有迅速化、(3)米政府による制裁等経済的手段の最大限の効果を得るための調整、(4)4か国が関与する同時発生危機への対応準備の強化が含まれるとされている12。このような対処方針については、同年夏頃から議論が活発に行われていたようだ13。対応策の一つとして、西側諸国による武器の共同生産能力の強化も議論されていたとみられる。例えばバイデン大統領は、ロシアが中国や北朝鮮からの武器供給を模索したように「EUやNATOが自らの弾薬生産能力を構築」する必要があると指摘した。その上で、「西側諸国、特に欧州と日本において、兵器システムを製造する能力を強化するために、我々に何ができるのか―それも、彼ら自身のためだけではなく」と述べ、共同生産能力の向上について各国と協議を進める意向を示していた14。
このように、バイデン政権は、4か国は一枚岩ではないとしつつ、その連携が地域安全保障や国際秩序に与える影響を強く懸念していた。特に、4か国の連携に対処するため、米政府機関間の調整を促進するとともに、同盟国との協力の深化を模索していた。
トランプ政権の認識と対応
トランプ政権は、ウクライナ戦争終結に向けた交渉の開始を最優先課題とし、ロシアに対する制裁や関税措置をちらつかせながらも、基本的にはロシアとの意思疎通を重視する姿勢を取っている。トランプ大統領自身は、中国、ロシア、イランの共同訓練について問われた際にも、「我々は彼ら全員より強い。我々には彼ら全員よりも大きな力がある」と述べるにとどまり、対抗勢力間の連携に対する懸念を示さなかった15。しかし、政権高官らの発言からは、4か国間の協力関係の深化に対する強い警戒感が読み取れる。
例えば、大統領補佐官に任命されたウォルツ氏は、政権入り前、対抗勢力間の連携を"unholy alliance"と呼称していた16。この表現は、通常なら協力しないはずの国々が悪しき目的のために結びつくことを指す慣用句であり17、彼は中国とロシアによる2か国の連携や、中国・ロシア・北朝鮮の3か国の連携についても同様の表現を用いていた18。具体的な懸念としては、イランが中国に対して違法に石油を売却し、その資金でロシアに対してミサイルやドローンを、テロリストに対して資金を供給していることを挙げていた19。また、北朝鮮については、ロシアに対してミサイルや兵士を供与する見返りとして、ロシアから核や潜水艦等の技術協力を得ている可能性を指摘していた20。加えて、ロシアの石油やガスを中国が購入し続けていることに対しても懸念を示し、外交的・経済的な手段を駆使した対応の必要性を主張していた21。
さらに、国務長官に任命されたルビオ氏も、政権入り前から中国、ロシア、イラン、北朝鮮の4か国を名指しし、「敵対国が団結し、連携を強めている」と懸念を示していた22。そして、中央情報局長官に任命されたラトクリフ氏も指名公聴会において「ロシアは、ウクライナでの戦争を継続し、米国の利益に対する脅威を増幅させるために、他の敵対国とさらに協力し続けている」と指摘し、これらの動きを弱体化させるとの意向を表明した。また、国家情報長官に任命されたギャバード氏も、「ロシア、中国、イラン、北朝鮮によって呈されている課題も同様に、平和、自由、そして繁栄の大義を推進するための統一戦線を必要とする」と述べ、侵略を抑止するためにも米国は利益を共有する国々と緊密に協力すべきであると主張した23。加えて、国防次官に任命されたコルビー氏は自身の指名公聴会において、4か国による「ある種の対抗連合が形成されている」として懸念を示し、「その連合の要となっているのが中国」であるとし、「同盟国にさらなる貢献を求める」べきであると主張した24。
こうした4か国の協力関係の進展自体への懸念に加え、戦況拡大のリスクも強調されてきた。例えばウォルツ氏は政権発足前、対抗勢力間の連携の拡大が戦況の拡大をもたらしていることに強い懸念を示していた。彼は第1次世界大戦が局地的な戦争から始まり、様々な主体が参戦することで世界大戦となったことに言及した上で、北朝鮮の派兵に対して韓国側がウクライナへの支援を強化する姿勢を見せたことについて、「韓国側は今、『もし彼らが関与するなら、我々も関与しなければならない』と言っている。そして、これがどのようにしてさらにスパイラルし続けるかが分かるだろう」と戦況の拡大への懸念を示した。また、ラトクリフ中央情報局長官は自身の指名公聴会において、「我々の敵対的な関係が意図しない戦争へと発展することを防がなければならない」として、ロシアが米国の利益を損なおうとしている場合には大統領に警告するが、「ロシアとの相互に利益のある結果に向けて取り組む機会がある場合には、[その機会を生かすよう]大統領に助言を行うつもりだ(括弧内筆者)」と対抗勢力、特にロシアとの敵対関係の固定化によって生じうる戦争を回避する意図を強調していた25。
このように、トランプ政権高官らは4か国の連携に強い懸念を抱いていることが分かる。4か国連携への対処方針としてバイデン政権が承認した国家安全保障覚書も現時点で破棄されたとの報道はない26。ただ政権発足後、4か国を一括りに呼称してその連携を批判することは避けられており、むしろロシアとの意思疎通が重視されている。これには、戦略的な理由と実務的な理由の双方が影響していると考えられる。戦略的な観点からは、4か国を敵対勢力として一体化させない意図があるといえる。中国からロシアを引きはがそうとする「逆キッシンジャー」のような大戦略があるかどうかは不明だが27、確かにトランプ政権高官の発言からは、対抗勢力間の連携の深化に伴う戦況の拡大や、敵対関係の固定化によって意図しない戦争に発展する可能性を懸念していることが読み取れる。さらに実務的な観点からは、トランプ大統領が外交交渉・取引を進める上で、ウクライナとロシアの「両者に寄り添う」必要があると考えていることから28、4か国を一括りにして批判することが不利益に働くとの判断があるものと思われる。
おわりに
バイデン政権は民主主義的価値を掲げ、同盟国との結束を強化し、対抗勢力を相容れないものとして遠ざけた。一方、トランプ政権は対抗勢力のみならず、同盟国やパートナーに対しても取引的な姿勢を維持し、世界をさらに多極化へと導いている。この地殻変動がもたらす混乱の先に、多極的な勢力均衡に基づく安定を築くことができるか。各国の力量がいま問われている。
1 Andrea Kendall-Taylor and Richard Fontaine, "The Axis of Upheaval," Center for a New American Security, April 23, 2024, https://www.cnas.org/publications/commentary/the-axis-of-upheaval; Armida van Rij, "Can Europe Stop the 'Quartet of Chaos'?" Chatham House, December 9, 2024, https://www.chathamhouse.org/publications/the-world-today/2024-12/can-europe-stop-quartet-chaos; Anita Powell, "Biden Administration Rolls Out New Plan on 'Quartet of Chaos'," Voice of America (VOA), December 11, 2024, https://www.voanews.com/a/biden-approves-national-security-memo-on-china-iran-north-korea-and-russia-ahead-of-trump-s-return/7897334.html; Stuart Lau, "CRINK: IT's the New 'Axis of Evil'" Politico, October 17, 2024, https://www.politico.eu/article/crink-new-axis-of-evil-nato-china-russia-iran-north-korea/; Chris Walsh and Joseph Kim, "Countering the China, Russia, Iran, North Korea Challenge," George W. Bush Presidential Center, January 13, 2025, https://www.bushcenter.org/publications/countering-crink;
Patricia M. Kim, Aslı Aydıntaşbaş, Angela Stent, Tara Varma, and Ali Wyne, "China and Russia's Strategic Relationship Amid a Shifting Geopolitical Landscape," Brookings Institution, March 6, 2025, https://www.brookings.edu/articles/china-and-russias-strategic-relationship-amid-a-shifting-geopolitical-landscape/.
2 The White House, "Remarks by President Biden on the Passage of H.R. 815, the National Security Supplemental," Biden White House Archives, April 24, 2024, https://bidenwhitehouse.archives.gov/briefing-room/speeches-remarks/2024/04/24/remarks-by-president-biden-on-the-passage-of-h-r-815-the-national-security-supplemental/.
3 Antony Blinken, "America's Strategy of Renewal: Rebuilding Leadership for a New World," Foreign Affairs, October 1, 2024, https://www.foreignaffairs.com/united-states/antony-blinken-americas-strategy-renewal-leadership-new-world; The White House, "Remarks by President Biden and Secretary of State Antony Blinken on the Administration's Work to Strengthen America and Lead the World," Biden White House Archives, January 15, 2025, https://bidenwhitehouse.archives.gov/briefing-room/speeches-remarks/2025/01/15/remarks-by-president-biden-and-secretary-of-state-antony-blinken-on-the-administrations-work-to-strengthen-america-and-lead-the-world/.
4 Council on Foreign Relations (CFR), "A Conversation With Director of National Intelligence Avril Haines," Transcript of event, December 5, 2024, https://www.cfr.org/event/conversation-director-national-intelligence-avril-haines.
5 Office of the Director of National Intelligence (ODNI), "DNI Haines Opening Statement as Delivered on the 2024 Annual Threat Assessment of the U.S. Intelligence Community," Testimony before the Senate Select Committee on Intelligence, March 11, 2024, https://www.dni.gov/index.php/newsroom/congressional-testimonies/congressional-testimonies-2024/3798-dni-haines-opening-statement-as-delivered-on-the-2024-annual-threat-assessment-of-the-u-s-intelligence-community.
6 Ibid.; インテリジェンス・コミュニティによる年次脅威評価にも「ロシアが防衛生産と経済を強化するために中国、イラン、北朝鮮との関係を強化していることは、西側諸国およびパートナーにとって重大な課題である」と4か国の連携に対する懸念が示されている。ODNI, "Annual Threat Assessment of the U.S. Intelligence Community," February 5, 2024, https://www.dni.gov/files/ODNI/documents/assessments/ATA-2024-Unclassified-Report.pdf.
7 ODNI, "DNI Haines Opening Statement as Delivered on the 2024 Annual Threat Assessment of the U.S. Intelligence Community"; CFR, "A Conversation with Director of National Intelligence Avril Haines."
8 CFR, "A Conversation with Director of National Intelligence Avril Haines."
9 CFR, "A Conversation with Director of National Intelligence Avril Haines."
10 U.S. Senate Committee on Armed Services, "United States Senate Hearing to Receive Testimony on Worldwide Threats," Transcript of Hearing, May 2, 2024, https://www.armed-services.senate.gov/imo/media/doc/5224fulltranscript.pdf, 39.
11 Ibid., 39-40.
12 Aamer Madhani, "Biden Approves National Security Memo on China, Iran, North Korea and Russia ahead of Trump's Return," AP News, December 11, 2024, https://apnews.com/article/trump-biden-national-security-memorandum-6d3462b37533a2665d1e844ee6f7f662; Anita Powell, "Biden Administration Rolls Out New Plan on 'Quartet of Chaos'."
13 Aamer Madhani, "Biden Approves National Security Memo on China, Iran, North Korea and Russia ahead of Trump's Return."
14 The White House, "Remarks by President Biden in Press Conference," Biden White House Archives, July 11, 2024, https://bidenwhitehouse.archives.gov/briefing-room/speeches-remarks/2024/07/11/remarks-by-president-biden-in-press-conference-9/.
15 The White House, "Press Gaggle by President Trump," March 9, 2025, https://www.whitehouse.gov/remarks/2025/03/press-gaggle-by-president-trump/.
16 Forbes Breaking News, "Michael Waltz Touts Donald Trump's Efforts Against 'Unholy Alliance' of US Adversaries," YouTube video, Published August 22, 2024, https://www.youtube.com/watch?v=cRNAVZq-Jvg.
17 Longman Dictionary of Contemporary English, "An Unholy Alliance," https://www.ldoceonline.com/dictionary/an-unholy-alliance.
18 CNN, "Rep. Mike Waltz (R-FL) is Interviewed about the Presidential Election, Ukraine and North Korea," June 20, 2024, https://transcripts.cnn.com/show/cnc/date/2024-06-20/segment/05.
19 Ibid.
20 Tony Perkins, "Rep. Mike Waltz Explores the North Korea-Russia Link in Modern Warfare," YouTube video, Published November 1, 2024, 1:25-1:50, https://www.youtube.com/watch?v=hFu5qis03oE.
21 Steve Inskeep, "What Would Foreign Policy Look Like Under a Second Donald Trump Term?" NPR. November 4, 2024, https://www.npr.org/2024/11/04/nx-s1-5173551/what-would-foreign-policy-look-like-under-a-second-donald-trump-term;
22 Holly Ellyatt, "Here's What the U.S.' Enemies -- and Allies -- Might See from Marco Rubio as Secretary of State" CNBC, November 14, 2024, https://www.cnbc.com/2024/11/14/what-has-marco-rubio-said-about-china-iran-israel-and-ukraine.html; Fox 5 Washington DC, "FULL HEARING: Marco Rubio's Senate Confirmation Hearing," YouTube video, Published January 17, 2025, https://www.youtube.com/watch?v=dWVCb691UCU.
23 DNI Tulsi Gabbard, "DNI Tulsi Gabbard Remarks as Prepared for Delivery at Munich Security Conference," Office of the Director of National Intelligence, February 14, 2025, https://www.dni.gov/index.php/newsroom/speeches-interviews/speeches-interviews-2025/4051-dni-gabbard-remarks-msc.
24 U.S. Senate Committee on Armed Services, "Consider the Nomination of Mr. Elbridge A. Colby to be Under Secretary of Defense for Policy," Transcript of Hearing, March 4, 2025, https://www.armed-services.senate.gov/imo/media/doc/30425fulltranscript.pdf, 104-105.
25 U.S. Senate Select Committee on Intelligence, "Additional Prehearing Questions for John L. Ratcliffe Upon His Nomination to be Director of the Central Intelligence Agency," January 15, 2025, https://www.intelligence.senate.gov/sites/default/files/aphq-jratcliffe-011525.pdf, 28.
26 前政権の国家安全保障覚書等は度々修正・撤回されることがある。トランプ政権発足後他の国家安全保障覚書の撤回が既に報じられている。Simon Lewis and Humeyra Pamuk, "Trump Rescinds Order on Rights Abuses With US-Supplied Weapons, Sources Say," Reuters, February 24, 2025, https://www.reuters.com/world/us/trump-rescinds-order-rights-abuses-with-us-supplied-weapons-sources-say-2025-02-24/.
27 David Brunnstrom, Michael Martina and Daphne Psaledakis, "Aiming to Weaken US Foes, Trump Faces 'Unholy Alliance,'" Reuters, January 22, 2025, https://www.tbsnews.net/worldbiz/usa/aiming-weaken-us-foes-trump-faces-unholy-alliance-1049251; Anita Powell, "Biden Administration Rolls Out New Plan on 'Quartet of Chaos'."
28 NBC News, "Watch Trump and Zelenskyy's Full Remarks during White House Meeting," YouTube vide, Published March 1, 2025, 38:49, https://www.youtube.com/watch?v=kEOv4x_FIsc.