『国際問題』ウェビナー

「第2期トランプ政権の幕開け」を論じる

2025年5月21日(水)17:00―18:15
登壇者:
佐々木卓也 立教大学特別専任教授 (モデレーター)
舟津奈緒子 日本国際問題研究所研究員
待鳥聡史 京都大学教授
前嶋和弘 上智大学教授
森 聡 慶應義塾大学教授
中林美恵子 早稲田大学教授
詳細はこちら

『2025年版 ひろしまレポート-核軍縮・核不拡散・核セキュリティを巡る2024年の動向』

軍縮・科学技術センターが実施した「ひろしまレポート作成事業」の調査・研究の成果として、『2025年版 ひろしまレポート』がへいわ創造機構ひろしまより刊行されました。

詳細はこちら
【動画でご覧頂けます】

第6回 東京グローバル・ダイアログ(TGD6)

第6回東京グローバルダイアログを開催できましたこと、関係者の皆さまに心より御礼申し上げます。

動画はこちら

プレスリリースはこちら

【公開のご案内】

当研究所の戦略ペーパー『戦略アウトルック2025』が完成しました。

本年度より、『戦略アウトルック』と改称し(旧戦略年次報告)、今後の展望と政策提言に重点を置いた、戦略性に富んだペーパーに仕上げています。また、個々の研究員の記名による原稿を中心としている点も特色の一つです。

来たる2025年を展望するための一冊として、こちらから是非お読みください。

【JIIAプラットフォーム 創設】

当研究所は、2024年10月1日より、政府、民間企業 及び 学界関係者間の交流・意見交換のための戦略的拠点を構築し、内外に対して積極的な政策提言を行う新規事業「JIIAプラットフォーム」を開始しました。

なぜ今「プラットフォーム」なのか、どのように「国家戦略」をとりまとめていくのか。

事業の詳しい説明は、プレスリリースをご覧ください。
【オンライン開催】

公開ウェビナー 琉球王国と海

日時:
2025年3月22日(土)
①13:30~14:00、②17:00~17:30
(2回開催、①②は同一の内容です)
中国と琉球を行き来した船乗りたち。
彼らはこの海をどのように認識し、慶良間はいかなる重要性を持っていたのでしょうか。
琉球王国時代の絵図・海図をもとに考えます。
動画はこちら
    • 軍縮・科学技術センター CDAST
    • 外務省 外交・安全保障調査研究事業費補助金
    • 領土・主権・歴史センター
    • JIIAプラットフォーム
    • 戦略年次報告
    • 東京グローバル・ダイアログ
    • 国問研戦略コメント
    • 研究レポート
    2025-04-22
    経済安全保障に関する「Trusted Think Tank Network」戦略対話への参加について
    2025-04-17
    研究員の新規募集について
    2024-12-27

    戦略アウトルック2025公開!!!

    最新の研究情報