-
ワークショップ・公開ウェビナー
「琉球王国と海―絵図で考える慶良間の船乗りたち―」の開催- 2025-03-22
-
国際シンポジウム「日中戦争と近代東アジア世界の形成」を台湾で開催しました
- 2025-03-10
-
世界海事大学笹川世界海洋研究所の表敬訪問
- 2025-03-10
-
FPCIよりDino Patti Djalal元大使が訪問されました
- 2025-03-07
-
ポーランド・イギリスのシンクタンクとのラウンドテーブル実施報告
- 2025-03-03
-
Asian Scholars Forum 2025を開催しました。
- 2025-02-07
-
JIIA特別ウェビナー「アメリカのアジア戦略史」
- 2024-11-14
-
公開シンポジウム「歴史としての冷戦終焉―ポスト冷戦の視座から―」
- 2024-11-02
-
第47回海洋法国際会議「Ocean Governance in the South Pacific and Latin America」実施
- 2024-09-17
-
「イベント実施報告」内閣官房 領土・主権対策企画調整室との共催企画
「悲劇の海獣 二ホンアシカを追って」 講演会開催(2024年8月9日実施)- 2024-08-09
-
公開シンポジウム「2つの開国:幕末~戦後日本の政治と外交」
- 2024-03-17
-
JIIAフォーラム「自由な世界のために」エストニア外務大臣来日記念講演
- 2024-03-12
-
公開シンポジウム「戦間期国際秩序の形成とその変容-地域間比較と日本-」
- 2024-01-20
-
公開ウェビナー
「島根県隠岐における竹島返還運動の始まり
―『島根県地方紙における「竹島報道」悉皆調査報告書』の編纂を通じて―」- 2023-10-13
- 舩杉力修(島根大学法文学部教授)
-
第46回海洋法国際会議「Safe, Secure and Sustainable Shipping」実施
- 2023-09-25
-
公開ウェビナー「尖閣諸島領有の歴史的根拠について-中国の主張の誤り-」
- 2023-08-29
- 下條正男(拓殖大学名誉教授、東海大学・島根県立大学客員教授)
-
公開シンポジウム「サンフランシスコ講和と東アジア―現代からの視座」
- 2023-01-14
-
日本海呼称に関するウェビナー「日本海の呼称と韓国側の主張の誤り」
- 2022-09-13
- 下條正男(拓殖大学名誉教授、東海大学・島根県立大学客員教授)
-
「イベント実施報告」内閣官房 領土・主権対策企画調整室との共催企画
「アホウドリ─地球を旅する奇跡の鳥─」講演会開催(2022年08月12日・19日実施)- 2022-09-09
-
JIIA公開ウェビナー「日中戦争史の再検討」
- 2021-12-22